毎日の健康観察、てあらいの徹底など、こどもたちの安心・安全な学校生活のためにご理解・ご協力をお願いいたします。

1年生 雨の日の過ごし方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝から大雨。
そんな日は特に、ミニ図書が大人気です!
仲良く絵本を読む子どもたちや、1人で静かに読む子どもたちだけでなく、みんなが脱いだ上靴を揃える子どもまで
普段見ることのできない姿を見ることができました!
約束を守って過ごすことができましたね^_^
明日は晴れるといいですね??

5年生 国語 地域の魅力を伝えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語では「地域のみりょくを伝えよう」ということで、グループに分かれて栄の魅力、大阪の魅力をプレゼンしました。パワーポイントは初めて使いましたが、写真や文字などを効果的に使って発表することができました。
地域の魅力を改めて確認でき、行ってみたいな、ステキな地域だなと思える1時間でした。

パソコン!

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は梅雨の間、外で遊べないのでタイピングやプログラミングの勉強?遊び?を頑張っています!!

文字を打つのが、とても速い!!!すごい!!

1年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は音楽の時間に2年生にきてもらい、一緒に校歌を歌いました!
さすが2年生、姿勢も良くとても大きな声でかっこよかったです!
上手な2年生の姿を見て1年生も頑張っていました^_^
貴重な時間をありがとうございました!
また、おちゃらかにも挑戦しました!
歌に合わせて体を動かすのは難しいですね…
とても楽しい音楽でした!

水彩画「あじさい」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水彩絵の具の使い方をマスターした3年生は
色作りに挑戦です!!

赤と青を混ぜて、きれいな紫色を作ることができました。
そして、その紫色を使って
画用紙いっぱいにあじさいの花を描きました!!

みんな同じ赤と青の絵の具を使っているはずなのに、
同じ紫色はひとつもありません!!
絵の具の量や、水の色を調節して
自分だけの紫色を作ることができました。
(葉っぱの緑も、青と黄色を混ぜて作りました!)

教室にも、廊下にも
きれいなあじさいが満開です(^^)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30