校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」 6月生活目標「ろうか階段を安全に歩こう」6月保健目標「歯を大切にしよう」 

日曜参観2

画像1 画像1
 11:45〜、5年一泊移住保護者説明会を講堂で実施しました。
 5年生保護者のみなさまには、多数ご参加いただき、ありがとうございました。安全に実施できるようにご理解とご協力をお願いします。

日曜参観〈6月16日(日)〉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月16日(日)2・3限、以下のとおり、日曜参観を実施しました。
 すべての学年、多くの保護者のみなさまに参観していただきました。ありがとうございました。
 子どもたちは、少し緊張した様子でしたが、一生懸命に授業に取り組むことができていました。

 1限( 8:55〜 9:40):通常授業
 2限( 9:50〜10:35):参観授業
 3限(10:50〜11:35):参観授業
   (11:45〜)     :5年一泊移住保護者説明会
 

(再通知)日曜参観〈6月16日(日)〉について

 6月16日(日)、下記のとおり、日曜参観を実施しますので、お知らせします。

○実施日時 令和6年6月16日(日) 代休:6月17日(月)
        ( 8:30〜 8:55):はじめの会・朝の活動   
      1限( 8:55〜 9:40):通常授業
      2限( 9:50〜10:35):参観授業
      3限(10:50〜11:35):参観授業
        (11:40頃)     :児童下校
        (11:45〜):5年一泊移住保護者説明会

※入校証、上履き(スリッパ等)、靴を入れる袋等をご準備ください。
※自転車、自動車等での来校はご遠慮ください。

第2回避難訓練(地震・津波を想定)2

画像1 画像1
画像2 画像2
 津波注意報が発表されたと想定し、全校児童が校舎4階に2次避難しました。
 全員が最初から最後まで、避難訓練に真剣に取り組むことができていました。よくがんばりました。
 

第2回避難訓練(地震・津波を想定)〈6月14日(金)〉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月14日(金)1限、地震・津波を想定した第2回避難訓練を実施しました。
 机の下に入るなど、地震発生時の避難行動を行い、揺れが収まった後、運動場に避難、集合しました。話をする児童もなく、素早く1次避難することができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/18 プール開き
手洗い強調週間
6/19 歯科検診(欠席者用)
6/21 スクールカウンセラー来校
6/24 クラブ活動