新学期は1月9日(木)から始まります。給食もありますので、ご用意お願いします。

★今日の給食★

6月18日(火)の給食は、
・鶏肉の照り焼き
・みそ汁
・魚ひじきそぼろ
・ごはん
・牛乳   でした。

★魚ひじきそぼろ★

 魚ミンチはスケソウダラから作られています。給食では、ひじきやしそと一緒にいためて作る「魚ひじきそぼろ」に使われています。しそのかおりがごはんによくあい、ほとんどのクラスで完食でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◎救命救急の実技講習会を行いました◎

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 プール水泳の授業に先駆け、昨日は住之江消防署の消防隊員・救命隊員の方々にお越しいただき、救急救命法の実技講習会を行いました。
胸骨圧迫・人工呼吸・AED操作について、人形やAEDの練習機を使っての実技研修です。万が一の事態に備えて、教職員みんなで真剣に研修を受けました。
 来週からプール水泳の授業もはじまります。安全に気を付けて行います。

◎環境局出前授業(4年生)◎

 昨日は4年生の出前授業も行いました。
 大阪市環境局の職員の方に来ていただき、リサイクルの学習やごみの分別について学びました。私たちの生活にかかせないものですが、なかなか間近で見る機会がないパッカー車の乗車体験や記念撮影もあり、とても貴重な体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◎ロング休憩◎

 昨日のロング休憩の様子です。うんていでは、1年生たちが口々に「校長先生見て〜」と一生懸命にうんていをしていました。校庭では鬼ごっこやドッチボールが人気です。

 本日は雨天。残念です…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★今日の給食★

6月17日(月)の給食は、
・いかてんぷら
・フレッシュトマトのスープ煮
・キャベツとコーンのサラダ
・コッペパン
・アプリコットジャム
・牛乳   でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/18 6年授業研究学級以外は給食後下校、放課後学習2-1、休み時間行事1年
6/19 非行防止教室6年3h、歯磨き指導2年2・3h、休み時間行事2年
6/20 集会、耳鼻科検診13:50、休み時間行事3年、放課後学習1-1・3-1
6/21 手洗い指導2年(2・3h)、休み時間行事4年、きらきらタイム5h
6/24 プール水泳開始、社会見学3年(あべのハルカス)、休み時間行事5年、ソンセンニム給食2-2、ピンナラの会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校だより

学校いじめ対策基本方針

その他

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会