天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

プールの準備

来週から始まるプール水泳に向けて、放課後に教職員で準備をしました。
子どもたちには、楽しい学習になるように、体調と持ち物をしっかり準備してほしいと思います。
画像1 画像1

きょうの給食

・いかてんぷら
・フレッシュトマトのスープ煮
・キャベツとコーンのサラダ

フレッシュトマトのスープ煮には、色鮮やかな枝豆が入っています。
まだ6月も半ばですが、気温も給食も初夏の雰囲気がします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 ギコギコトントン

【3組】
図画工作科でのこぎりの使い方を学習しました。
そして、早速実践です。
まだまだ角度や力の入れ加減がわからず苦労していましたが、ほとんどの子が目的の大きさに木材を切ることができました。
次は、つなぎ合わせて作品作りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 メダカの目利き

【2組】
理科の学習でメダカのオスとメスの違いを学習しました。
そこで、ビーカーに入ったメダカを交換して、オスかメスかを言い当てるメダカの目利きをしました。
オスとメスの違いは、ヒレで見分けます。
みんな特徴を捉えて、きちんと言い当てていました。
中には一瞬で言い当てるすごい眼力の子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ねことねっこ

【3組】
「っ」ちいさいつの事を促音(そくおん)と言います。
「ねこ」と「ねっこ」のように、意味が違うだけでなく、発音も違ってきます。
手拍子を打って、リズムの違いを感じながら上手に音読していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/24 天小タイム 天王寺中学体験授業6年
6/25 校庭開放

学校だより

校長室だより

学校協議会

学校における安全の取り組み

全国学力・学習状況調査の結果

学校からのお知らせ

学校安全マップ