6月19日の給食![]() ![]() 切り干し大根のいため煮は、乾物のひとつである切り干し大根を使用した煮物です。水で戻した切り干し大根を出汁で煮て、しっかりと味をしみこませています。少し甘い味付けで、子どもたちもよく食べていました。 プール開き![]() ![]() ![]() ![]() 2時間目は、2・4年生、3時間目は1・6年生、5時間目は3・5年生のきょうだい学年でプールに入りました。 プールに入る時や水の中では、上級生は下級生が安心できるように優しく接していました。 プール初日なので、水慣れの簡単な水中運動や、宝探しなどをみんな楽しんでいました。 6月19日の給食![]() ![]() えびのチリソースは、でんぷんをまぶして揚げたエビにケチャップ味のソースをからめたものです。中国の四川料理をもとに、日本人の好みに合うようにアレンジされたものが広く親しまれています。 6月17日の給食![]() ![]() 魚ひじきそぼろは、ミンチ状の白身魚をしっかりと炒め、水分を飛ばしてから味付けして、ひじきと青じそを加えています。しその香りがきいた、手作りのふりかけです。 児童集会![]() ![]() ![]() ![]() はじめに、19日(水)から始まる「プール水泳学習」の準備運動の練習をしました。 音楽に合わせて、どの学年も同じ準備運動をするので、集会で一斉に練習しました。 水曜日の「プール開き」の日は天気がよさそうで、予定通り実施できそうです。 次に、7月3日(水)に実施予定の「夏のつどい」に向けた話し合いがありました。 「夏のつどい」は4つのたてわり班ごとにお店を出して、校内オリエンテーリングを行います。 今日は1回目の話し合いで、どんなお店を出したいか、たてわり班で輪になって話し合っていました。 |
|