ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月10日
 今日の全校朝会では、校長先生から「話の聞き方」についてのお話でした。話を聞く時は「鉄砲耳」や「ざる耳」のように、聞いたことが走り去っていったり、すぐに抜けてしまうのではなく、「財布の耳」のように聞いたことを自分に残るように聞きましょう。というお話でした。
 また、保健室からは、暑くなってきたので外で活動する時は必ず帽子をかぶりましょう。そして、こまめに水分補給をしましょう。というお話でした。熱中症に気をつけて生活しましょう。
 最後は、看護当番の先生から、今月の生活目標についてのお話でした。今月の生活目標は、「ろうか、階段を歩いて通行しよう」です。ろうか、階段を走っていると、お友だちとぶつかったり、こけたりしてしまうかもしれません。大変危険です。必ず歩いて通行するようにしましょう。

6年 体育〜シャトルラン〜

画像1 画像1
画像2 画像2
6月7日(金)
 体育の授業で、新体力テストの1種目目「20mシャトルラン」を行いました。20mの間隔を往復できる回数を数えることにより、持久力を測定するものです。
 子どもたちは、一人ひとりが目標に向かって頑張っていました。また、測定のとき、頑張って走っている仲間への声援や称賛の声がたくさんあがっていました。お互いを認め合える素敵な姿にとてもうれしくなりました。
 他の種目も目標をもって頑張りましょうね。そして、お互いを認め合える学年の雰囲気を大切にしていきましょう。

☆☆☆3年生☆☆☆ ~算数~

画像1 画像1
6月7日(金)

重なりに注目しての学習の様子です。
物差しが重なっている部分の長さに注目して、全体の長さを求める方法を学習しました!

☆☆☆3年生☆☆☆ ~理科~

画像1 画像1
6月7日(月)

植物の根の観察をまとめました!
普段目にする葉や茎だけでなく地面の下に根があることを振り返りました!
また、観察した後の植物を畑に植える活動も行いました!
ポットで育てた植物が大きくなるのが楽しみです♪

4年!栄養指導〜おやつについて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
6/7(金)

今日は、栄養教諭の方が来校されて、おやつについての授業をしてくれました。小さい頃は保育園や幼稚園でおやつの時間があったことを思い出し、今は毎日食べなくてもいいくらい、三食の食事で栄養をまかなえていることを知りました。
身の回りのおやつの多くが200kcalを超えていて、カップラーメンやショートケーキなどがかなりカロリーが高いことがわかりました!
これからは、2日にわけてポテチを食べようと思ったや、毎日食べるのを控えようと思ったなどそれぞれが色んなことを考えた授業になりました。おやつについてぜひお家の方でも話してみてください!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30