ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

☆☆☆3年生☆☆☆ ~算数~

画像1 画像1
画像2 画像2
6月10日(火)

算数の学習で巻き尺をもって色々な物の長さを測りました!
マットの周囲やボールの円周など、巻き尺を使って様々なものの長さを測ることができました!

☆☆☆3年生☆☆☆ ~理科~

6月10日(火)

昆虫の観察をしに学習園に来ています!
教室で育てているモンシロチョウの幼虫も大きくなってきて、畑の幼虫よりも大きく成長しています!

☆☆☆3年生☆☆☆ ~算数~

画像1 画像1
6月10日(月)

長さの学習に入りました!
今日は巻き尺の使い方について学習しました。
巻き尺には持ち手の端から測るものと、0mに合わせて測るものがあることを学習しました!
教科書に印をつけたところはテストでもよく出てくるので、巻き尺の使い方を覚えておきましょう♪

☆☆☆3年生☆☆☆ ~社会科~

画像1 画像1
6月10日(月)

大阪市の海に面した土地の使われ方について学習しました!
海沿いには大きな港や工場地帯が広がています!
大阪市には舞洲・咲洲・夢洲と呼ばれる人口の島があり、工場やコンテナターミナル等や、スポーツ施設、住宅街やショッピングモールがあったりとそれぞれの島で異なる建物があることを学習しました。
また、天保山ヨットハーバーには外国からの客船が来航し、多くの外国の人が利用していることが分かりました!!

1年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
 うまれたてのいのちの学習をしました。赤ちゃんや鳥、植物などのうまれたての写真を見て、どんな言葉をかけるのかをみんなで考えました。その後、手のひらを自分の心臓にあて、音を聞き、みんな生きているんだということを感じでもらいました。今まで動物や植物などのあかちゃんを見かけたことがあったらりんごに色をぬり、りんごの木を完成させました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30