4月15日(月)の給食

【豚肉のしょうが焼き、とうふのみそ汁、じゃこピーマン、ごはん、牛乳】

 「とうふのみそ汁」には、とうふ、キャベツ、にんじん、えのきたけ、青ねぎが入っています。「温かくておいしかった」と言ってくれた児童がいました。

 写真は、じゃこピーマンの一部です。ピーマンが苦手な児童も、挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年発育測定

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は2年生の発育測定を行いました。
「自分のからだを知ろう」というテーマで、これから行う健康診断についてお話をしました。4・5月は視力検査や聴力検査,校医検診が始まります。
自分の身体の健康について考える良い機会です。

4月12日(金)の給食

【焼きそば、きゅうりのしょうがづけ、ソフト黒豆、ミニコッペパン、牛乳】

 たくさんの児童が「給食おいしい」、「焼きそばおいしい」と言ってくれました。[牛乳が飲めるようになった」という1年生もいました。

 食缶の中が空っぽになって返却されているクラスがたくさんありました。調理員さんも、とても喜んでいます。
画像1 画像1

3年発育測定

画像1 画像1
今日は、3年生の発育測定を行いました。
「怒り」の感情についてのお話をしましたが、みなさん難しくなかったかな?
自分の怒りの感情と上手に付き合いながら、学校生活を楽しく過ごしましょう😃

1年生 初めての給食当番

6年生に教わりながら、給食を配膳しました。お箸やストローもきちんと配れました。入れる量を食い入るように観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/19 プール開き
6/20 クラブ活動
6/21 図書館見学2年生
6/25 林間保護者説明会