◇◇◇  伝法小学校へ ようこそ!   ◇◇◇
TOP

児童集会(6月13日・木曜日)

 今朝の児童集会は、本日3,4時間目に実施するデンリンピックの場所や移動の確認をしました。デンリンピックでは、たてわり班に分かれて色々な遊びを体験します。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の学習(6月12日・水曜日)

 3年生は算数で「長さ」を学習しています。これまで定規を使って長さを測ってきましたが。とても長いものや形がいびつなものは定規で測るのが難しいです。そんな時に役立つ巻きじゃくの使い方を学習しました。
 4年生は、一昨日に行った西淀焼却工場の見学をふり返り、ノートにまとめていきました。ゴミが焼却される過程や燃やした後の灰の行方など、見学でわかったことをまとめていきました。
 5年生は算数で「小数のわり算」の学習です。これまで小数÷整数、小数÷小数と学習してきましたが、今日は、小数÷小数であまりのあるわり算です。あまりがある時、小数点はどうしたらよいかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(6月12日・水曜日)

画像1 画像1
今日の献立
さごしのおろしじょうゆかけ、みそ汁、野菜いため、ごはん、牛乳

 さごしは、成長によって呼び名が変わる出世魚です。体調が40cmから50cmまでの若魚を関西では「さごし」、関東では「さごち」と呼びます。50cmから60cmくらいを「やなぎ」、約70cmを超えると「さわら」と呼ばれるようになります。
 サバ科の魚ですが、サバよりも細身の体形で腹の狭い魚であることから「狭腹(さはら)」と名前がついたという説があります。
 また、春になると瀬戸内海に産卵に来遊するため、春の訪れを告げる魚として「鰆」と表します。

1・2年生 遠足 海遊館(6月12日・水曜日)

 1,2年生は遠足です。阪神電車、大阪メトロを乗り継ぎ、海遊館に到着です。海遊館では、大きな水槽ごしにたくさんの生き物を見学しました。見学の後は、お待ちかねのお弁当タイムです。子どもたちは遠足を満喫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 租税教室(6月12日・水曜日)

 6年生は、税務署から税理士さんに来ていただいて租税教室を実施しました。私たちが納めている税金とは何か、どのようなものに税金がかかるのかについて説明を受けました。また、税金を納めることが私たちの生活がどのように影響を及ぼすかについて学級で意見交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校協議会

学校だより

全国学力・学習状況調査結果

お知らせ

その他

基本方針

創立150周年記念式典

150周年おめでとう集会

各種取組

副読本「わたしたちの伝法」

大阪市立伝法小学校校歌