6月20日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、パンプキンパン、牛乳、カレードリア、豚肉とキャベツのスープ、オレンジでした。
パンプキンパンは、かぼちゃのペーストが練り込まれています。かぼちゃの鮮やかな黄色が美しく、子どもたちが楽しみにしているパンのひとつです。

6月19日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、豚肉のごまみそ焼き、すまし汁、切り干し大根のいため煮でした。
切り干し大根のいため煮は、乾物のひとつである切り干し大根を使用した煮物です。水で戻した切り干し大根を出汁で煮て、しっかりと味をしみこませています。少し甘い味付けで、子どもたちもよく食べていました。

プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月19日(水)晴天の下、プール開きを実施しました。

 2時間目は、2・4年生、3時間目は1・6年生、5時間目は3・5年生のきょうだい学年でプールに入りました。

 プールに入る時や水の中では、上級生は下級生が安心できるように優しく接していました。

 プール初日なので、水慣れの簡単な水中運動や、宝探しなどをみんな楽しんでいました。

6月19日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、コッペパン、牛乳、えびのチリソース、中華スープ、ヨーグルト、アプリコットジャムでした。
えびのチリソースは、でんぷんをまぶして揚げたエビにケチャップ味のソースをからめたものです。中国の四川料理をもとに、日本人の好みに合うようにアレンジされたものが広く親しまれています。

6月17日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、鶏肉の照り焼き、みそ汁、魚ひじきそぼろでした。
魚ひじきそぼろは、ミンチ状の白身魚をしっかりと炒め、水分を飛ばしてから味付けして、ひじきと青じそを加えています。しその香りがきいた、手作りのふりかけです。
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/20 プール開き予備日クラブ活動
6/21 学習参観(5h)
6/24 児童朝会「夏のつどい集会2」
6/26 こども芸術劇場(AM)

福小 学校だより

保健だより

給食だより

運営に関する計画

大阪市いじめ対策基本方針

福小学校いじめ防止基本方針

学校のきまり

安全マップ

学力を高める資料集

その他