☆KAMINO151 3学期は翌年度に向けての「0学期」として準備の学期!日々を大切にしよう☆
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
なかよし学級
新規カテゴリ
最新の更新
「学校行事」ふれあい月間
「6年生」調理実習
「6年生」調理実習
「2年生」漢字あそび
研究授業
中学年 水泳授業
「5年生」栄養の授業
「2年生」国語科 頭のテレビにうつしてみよう
「2年生」とろとろ えのぐで かこう
「5年生」非行防止教室
「5年生」非行防止教室
「6年生」栄養指導
「2年生」海外からの友だち
「1年生」生活科
「3年生」まきじゃく
過去の記事
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
「2年生」つないで つるして
図画工作科「つないで つるして」の学習。
細い紙をつなげていくと(つるすと)どんな形になるだろうという学習です。
今日はその中でも輪繋ぎに特化して取り組みました。
班ごとにそれぞれ作戦を考えて、どうすればより長く作れるか、考えながら作業ができました。
作った輪繋ぎはお楽しみ会などでも使う予定です。
大阪市教育委員会より(再掲)
保護者様
平素は防災・減災教育にご理解ご協力をいただきありがとうございます。
ここ数年、日本各地を集中豪雨が襲い、大きな被害が発生しています。本市においても、局地的な集中豪雨にあう可能性があり、その際の河川の増水(氾濫)に日ごろから十分に備えておく必要があります。特に河川の増水(氾濫)に伴う休業は区ごとの対応になるため、混乱をきたさぬよう保護者様に休業基準等について確実にご共有いただく必要がございます。
災害時には気象情報にも十分ご注意いただき、以下のプリントをご確認のうえ、迅速にご対応いただけますよう万全の備えをお願いいたします。
おおさか防災ネット(河川防災情報)
https://www.osaka-kasen-portal.net/suibou/publi...
【重要】ミマモルメ配信プリント ↓
河川増水(氾濫)時について
(西淀川区)
神崎川の避難情報発令対象範囲
「3、4年生」スポーツ大会
後半は、ビーチフラッグ、ボール取りゲーム、ビンゴリレーを行いました!
どの班も仲間に大きな声で声援を送り、とても活気のあるスポーツ大会になりました!
お昼は体育館にシートを敷いてお弁当を食べました!
2回もお弁当の準備をしていただきありがとうございました!
「3、4年生」スポーツ大会
スポーツ大会のめあては、3・4年生の仲を深めること!
3時間目は縦割り班が総当たりでドッジビーの試合をしました!
勝つことだけが全てではなく、仲間とスポーツを通して楽しく関わることを学びました!
「3、4年生」スポーツ大会
活動班に分かれて、ドッジビーやビーチブラックなど4つの種目で得点を競いました。
仲間の応援や協力プレーで、3・4年生で仲を深めて楽しむことができました。
32 / 102 ページ
<<前へ
|
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
4 | 昨日:32
今年度:25700
総数:275805
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
NHK for School
「おうちで学ぼう!」
配布文書
配布文書一覧
学校
6/8 土曜参観 学習内容
R6いじめ、いのちについての感想
R6全国学力学習状況調査
学校いじめ防止基本方針
香簑小基本方針
大阪市基本方針
学校のやくそく
香簑小のやくそく
香簑小あんあんマップ
神崎川の避難情報発令対象範囲
河川増水(氾濫)時について
水難事故防止
本校安全マップ
学校だより
6月号
5月号
4月号
学習計画
6年学習計画
5年学習計画
4年学習計画
3年学習計画
2年学習計画
1年学習計画
携帯サイト