★プールカードにサインを忘れないよう、よろしくお願いいたします。サインがない場合、入水することができません。★  ★29日(土)に引き渡し訓練があります。児童は3時間目の引き渡し訓練で保護者の方と下校します。詳しくは後日配布するお手紙をご覧ください。★

6年 中学校登校2 6月20日

6年生は中学校の体育館で仲間の日という全校集会に参加しました。中学生の先輩方が行っている5者活動の取り組みの発表を聞きました。6年生も中学校に進学したら積極的に5者活動に参加してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 中学校登校 6月20日

今日は6年生が2回目の中学校登校日です。朝から中学校の校舎に登校しました。6年生も少し照れくさそうに中学校の正門を通っていきます。3時間目まで中学校の校舎で学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 外国語 6月20日

5年生は英語で時間割をたずねる学習です。何曜日に何の学習がありますか??というやりとりを英語で行います。友だちとペアになってコミュニケーションをとります。元気に練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6月20日

今日の献立は

パンプキンパン 牛乳
カレードリア オレンジ
豚肉とキャベツのスープ

ドリア
ドリアはライスグラタンともいい、ピラフにホワイトソースをかけてオーブンで焼いた料理です。給食ではカレールーの素やクリームなどを使ったカレードリアが登場します。
画像1 画像1

5年 算数科 6月19日

5年生は小数のわり算のまとめをしていました。
教室に入ると、子ども達は黒板や教科書ではなく、タブレットに向かって黙々と問題を解いています。
自分の進度に合わせて問題を解き、答え合わせもその場で瞬時に行われています。間違えた問題はもう一度解いたり、解説を読んだりしながら自分で学習を進めています。
分からない問題や、教えて欲しい時には先生を呼んで解説してもらう児童が多く、みんな1問でも多く解こうと真剣に取り組んでいました。
自分で学びを深めることは、中学生になってからも必要になる力の1つです。これからも、頑張ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/20 中学校登校(午前)6年
6/24 心臓検診2次1年(新庄小)

学校評価

西淡路小学校いじめ防止基本方針

学校協議会

給食献立表

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

非常災害時の臨時休業について

その他

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

がんばる先生支援事業