2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!

4月11日給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、

豚肉のガーリック焼き
スープ
ツナとキャベツのソテー
黒糖パン
牛乳     です。


豚肉のガーリック焼きは、ガーリック風味が食欲を増して、食べやすく仕上がっています。

スープは鶏肉で旨みを出し、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、彩りにむき枝豆が入ったスープです。

ツナとキャベツのソテーは塩こしょうで、味付けしたシンプルな味のソテーです。

春キャベツは春から夏の初めにとれるキャベツで、葉がやわらかく、甘みがあるのが特長です。


今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。


今年も算数がんばります!(学力向上部)

 子ども達にいつでも算数をふれてもらおうと、掲示物を春休みに作成しました!
 
 子ども達は階段を見上げながら、声をあげたり友達と話したりしてくれています。
 算数の点数が階段のごとく昇り調子になることを願っています♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の植物探し(4年・理科)

 『豊新の森』は豊かです!
 こうやって植物とふれあうことで心を和ませてくれます♪
 ちなみに校長先生の大好きなすももの木も知ることができました!
画像1 画像1
画像2 画像2

春を楽しむ(2年・生活科)

 タブレットを持って運動場に登場です♪
 得意のタブレットを活かして、どんな学習をするのか楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、

焼きとり
みそ汁
もやしのゆずの香あえ
ごはん
牛乳     です。

焼きとりは、鶏肉にしょうが汁で下味をつけ、白ねぎと一緒に蒸し焼きしています。

みそ汁はだしこんぶとけずりぶしでだしをとり、豚肉、野菜を順に入れて煮たて赤みそ、白みそで味付けし青みに青ねぎを使っています。

もやしのゆずの香あえは、ゆでたもやしに、ゆずの風味を甘酸っぱいタレをかけあえます。

1年生は今日で2日目の給食でした。「もやし好き」「焼きとり好き」と言いながら食べていました。

中学年で「ごはんはかんだら甘みがある」と言ってた児童もいてました。

6年生は今日も1年生の給食を運んでくれました。ありがとうございます。


今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/21 歯科検診2,5年
6/24 心臓二次検診 給食週間(28日まで)
6/25 歯磨き指導2年
6/26 銀行振替日(全学年)