6月は食育月間です!

画像1 画像1
明日から6月です。
6月は食育月間です。
食べることは生きることであり、健康な身体と心を育むことができます。

そこで、生きていくために必要な食について考え、関心を深めることができるよう
図書室に食べ物や栄養などに関連する本の展示ブースをつくりました!
日頃、手に取らない本もこの機会に読んでみてほしいなと思います。
早速、2年生の児童が「給食室のいちにち」を借りていました。

また、食育月間では、給食の時間に朝ごはんについてのクイズなどを行い、朝ごはんの必要性や内容についてのお話も予定しています。ご家庭でも、食について考える期間にしていただけると幸いです。

牛肉と大豆のカレーライス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月30日(木)
 今日の給食は、牛肉と大豆のカレーライス、牛乳、キャベツのひじきドレッシング、ヨーグルトです。
 今月のカレーライスは、ドライパックの大豆を加えた「牛肉と大豆のカレーライス」です。ドライパックの大豆は蒸してあるので、水に溶けだしやすい栄養成分の流出を最小限に抑え、大豆本来の甘みや旨みを味わうことができます。
 また大豆は、肉や魚に負けないほど、たんぱく質を多く含んでいるので、「畑の肉」と呼ばれています。ビタミン類やカルシウム、鉄なども含まれていて、栄養たっぷりの食品です。成長期の子どもたちに積極的に食べてほしい食材の一つです。教室では、ラッキーにんじん大喜びしている姿が見られました。

3年生 「1000−765」

 3年生の算数では、「1000−765」などに繰りさがりのある筆算を学習しています。1000の位を100の位に繰りさげて計算、100の位を10の位に繰りさげて計算、10の位を1の位に繰りさげて計算します。答えは235です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数「長さ」

 2年生の算数は、今「長さ」の学習をしています。竹ざしを使って、教科書の縦や横の長さを測っていました。まずは「cm」の単位です。その後「mm」を学習していき、さしを使って直線を書いたり、長さのたし算を学習していきます。18mmは、1cmと8mmという単位の換算も学習します。
 さて、「ものさし」と「定規」の違いはご存じですか?「ものさし」は物の長さを測る道具、定規は作図する道具です。ですから、本格的な三角定規には目盛りはついていません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中華煮

画像1 画像1
5月29日(水)
 今日の給食は、ごはん、牛乳、中華煮、チンゲン菜ともやしのしょうが和え、りんご(缶)です。
 中華煮は、豚肉を主材に、キャベツ、たまねぎ、たけのこ、にんじんを使用した中華風の煮物です。青みににらを加えました。教室では、「中華煮めっちゃおいしい!」「もやしのしょうが和えおいしかった!」等、児童に好評でした。
 明日の給食は、牛肉と大豆のカレーライスです。楽しみにしていてくださいね!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/20 町たんけん2年
6/21 町たんけん2年
社会見学3年(ハルカス)
水泳出前授業6年(5限)
6/24 クラブ活動(6年アルバム写真)
心臓2次検診(午後 東田辺小)
言語力UP週間(28日まで)
6/26 口座振替日

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

災害等の発生時について

学校安心ルール

お知らせ