むりをしないでなまけない わたしは弱い人間だから  相田みつを

2年生 国語の授業(教育実習生研究授業)

教育実習生の研究授業が行われました。校長先生、教頭先生をはじめとする多くの先生の厳しくもあり温かなまなざしの中、授業を行いました。
テーマは「100年後の水を守る」で、生徒たちは積極的にディスカッションしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語(図書室オリエンテーション)

図書司書さんを迎えて、図書の使い方やマナー等の指導を受けた後、図書司書さんのお気に入りの書物『あさになったのでまどをあけますよ』の読み聞かせ等がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは

鶏肉とかぼちゃのシチュー  ミックス海そうのサラダ

クインシーメロン  コッペパン  牛乳です

夏の果物メロン。今日はクインシーメロンですね


クインシーメロンって?

「名前の由来は、赤肉から女王を表す(Queen クイーン)と、健康を表す(Healthy ヘルシー)との組み合わせです。健康の所以は、赤肉メロンに非常に多く含まれるβーカロテンです。カリウムも果物の中でも特に多く含まれてます。」
とっても健康的な果物ですね。

今日もみんなで美味しくいただきます。
画像2 画像2

3年 保育実習の風景 その4

楽しい時間もあっというまに過ぎました。お別れの時間がきました。園児の皆さんと触れ合えて満足顔の3年生でした。最後に団子名人の作品も紹介され、あまりの完成度に園児も先生たちもびっくり!じゃあまたね!と園児からたくさん拍手をもらいました。伝法幼稚園の皆様、お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 保育実習の風景 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何を話してるのかな??
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30