標準服リサイクルにご協力ください。

6年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の理科の授業の様子です。
根からどうやって水を吸い上げることができるのか…
「水ほしい力」?? 
子どもたちなりいろいろな考えが出て、面白い授業となりました。
(6月18日)

自分の考えを懸命に伝えようとする子
友だちの考えに質問したり、補足したりする子
友だちの考えを聞いて、さらに自分の考えを深める子

「主体的、対話的で深い学び」を目指し、日々授業に取り組んでいます。





今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、豚肉の梅風味焼き、五目汁、のりのつくだ煮、ご飯、牛乳でした。

研究討議会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大阪市教育委員会より
指導主事とスクールアドバイザーの先生に来ていただき、
本日の授業についての指導講評と
よりよい授業についてのお話をいただきました。

大変分かりやすく教えていただき、とても勉強になりました。
ありがとうございました。

3年生 授業研究会

画像1 画像1 画像2 画像2
ICT機器を取り入れ、
自分の考えを友だちと共有していました。
時間と時刻について、学習を深めることができました。

3年生 授業研究会

画像1 画像1 画像2 画像2
算数科の授業研究会を行いました。
今年度、初めての授業研究会です。

みんなよく考えていました☆
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/21 心臓2次検診  旭陽中授業・部活体験6年
6/24 スクールカウンセラー 全学年5時間授業
スクールカウンセラー  全学年5時間授業
6/25 菖蒲株分け3年 ピッカピカチェックの日  PTA校庭開放(2グラ)
6/26 車いす体験3年  徴収金口座振替日
6/27 PTA校庭開放(2グラ)

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

いきもの

自主学習グランプリ