すこやかに みんななかよく れいぎただしく すみれっ子
TOP

無題

画像1 画像1
画像2 画像2
●八宝菜(うずら卵除去食)
●あつあげのピリ辛じょうゆかけ
●もやしの中華あえ
●ごはん
●牛乳

『八宝菜』の八宝とは、八種類ではなく、たくさんの材料を集めて作ったという意味だそうです。豚肉、うずら卵、玉ねぎ、にんじん、たけのこ、ピーマン、しいたけが入った八宝菜はおかわりの列ができていました。

1年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひょうげんあそび
みんな色々な動物になりました。

6/13(木)配付プリント

・学級写真(購入者のみ)

6/12 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
●鶏肉のガーリック焼き
●スープ
●さんどまめとコーンのサラダ
●パンプキンパン
●牛乳

給食によく登場するさんどまめは、1年に3度収穫することができるので『三度豆』と呼ばれています。6月から9月ころはたくさんとれるおいしい時期です。

スポーツテスト

画像1 画像1
6年生、立ち幅跳び
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30