2年生数学 論理だてて証明しよう(5月9日)
2年生の数学の学習の様子です。
「式の計算」の単元で、これまでの学習の応用として、「文字式の利用」について学習していました。 今日は、偶数と奇数について再確認をし、「2つの整数についてその和が偶数になるか、奇数になるか、いろいろな場合を調べましょう」という学習目標でした。 ・(偶数)+(奇数)=(奇数) ・(奇数)+(奇数)=(偶数) ・(偶数)+(偶数)=(偶数) について、その理由を説明(証明)していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生新体力テスト 目指せ新記録!(5月9日)
3年生の体育、新体力テストの様子です。
今日は、運動場で「50m走」の測定です。 測定前には、十分な準備運動の後、スタートの切り方、スタートダッシュ、50mの距離感つかみ、などの練習を行い、2人ずつで秒数を測定しました。 中学校の入学時より、体も大きくなり、筋力・体力も付きました。1・2年生の時と比べ、どれだけ速くなったのでしょうか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
|