天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

きょうの給食

・和風やきそぼ
・オクラの甘酢和え
・ソフト黒豆

今日は夏野菜のオクラが登場です。
一切れつまむと、オクラの汁がニョロ〜ンと糸を引きます。
ネバネバパワーで、蒸し暑い時期を乗り切りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 電流計を使って

【3組】
理科の学習で、電池の働きについて学習しています。
目には見えない電気の流れを見せてくれるのが電流計です。
プロペラをつけたモーターが動くと電流がどのように流れるのかを調べます。
プロペラが回ると電流計の針もふれるので、回路の仕組みがよくわかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 リズムあそび

【3組】
音楽の時間に打楽器を使ってリズムあそびをしました。
タンとタタとウンの3つを使って自分でリズムを作ります。
できたリズムは、友だちと聞き合いっこをしながら楽しく演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 げんこう用紙

【3組】
国語の時間に原稿用紙の正しい書き方を学習しました。
原稿用紙では、最初の段落の1字下げの他に、「 」の使い方などいろいろな約束事があります。
早く書き方に慣れて、自分の経験や考えをたくさん書けるようになってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 しせいペンダント

保健委員会の人が、しせいペンダントを持ってきてくれました。
ペンダントが机につかないように座ることで、良い姿勢を作れます。
委員会の人が実演してくれたのを見て、さっそく使っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/24 天小タイム 天王寺中学体験授業6年
6/25 校庭開放
6/26 社会見学4年 口座振替日
6/28 着衣泳5・6年

学校だより

校長室だより

学校協議会

学校における安全の取り組み

全国学力・学習状況調査の結果

学校からのお知らせ

学校安全マップ