きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!

5年 総合 東中本小との交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年も東中本小学校の5年生とteamsを使って遠隔交流していこうと思います。

まずは、コラボノートの自己紹介シートに紹介を入力し、最近の出来事やよく観ているアニメなどを書き込みました。

まちたんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今里周辺のまちたんけんをしました。どんな公共施設があるか子供たちは興味をもって見学しました。見学してきた場所や、もう一度いってみたいところなどたんけんカードにしっかりとまとめていました。

図工科 みんなでわいわい!紙けん玉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アイデアいっぱいの紙けん玉をみんなで作りました。完成した紙けん玉だ楽しく遊びました!

5年 音楽 まほうのリズム

画像1 画像1
画像2 画像2
同じ旋律を6回繰り返し、合奏を楽しみました。
鉄琴、木琴、リコーダー、ケンハモ、小太鼓、タンバリン。演奏したい楽器を選び、チームで練習しました。
練習中はタブレットで練習の様子を録画し、リズムが合っているか確認しました。

6月13日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、八宝菜・あつあげのピリ辛じょうゆかけ・もやしの中華あえ・ごはん・牛乳です。

 八宝菜は、毎回大人気の献立です。具材のうま味がよく出ていて、彩りがよく具だくさんでごはんともよく合いました。
 あつあげのピリ辛じょうゆかけは、こんがりと焼いたあつあげにトウバンジャンがきいた調味液が絡んでいて大好評でした。
 もやしの中華あえは、シャキシャキした食感で甘酸っぱくて、あっさりしていました。

 八宝菜
八宝菜の「八」は数が多いことを意味し、よい材料をたくさん使った料理のことをいいます。給食では、豚肉、うずら卵、キャベツ、たまねぎ、にんじん、たけのこ、ピーマン、しいたけを使っています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30