★☆子どもたちの学習の様子をお知らせします☆★

体育の授業

朝から雨でプールに入れないので、2年生が体育館で体育の授業です。平均台、ボール、跳び箱、マットなどを出して、いろいろな運動をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオ観察

1年生がアサガオを育てています。植木鉢を中庭に並べて、
成長の様子を観察して写生をしています。大きく成長してきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(木)の給食

・ごはん
・牛肉と野菜のいため煮
・きゅうりのしょうがづけ
・さくらんぼ
・牛乳

 さくらんぼは、初夏のおとずれを感じることのできる果物で、6〜7月ごろにたくさん採れます。給食では、生のさくらんぼが年に1度だけ登場します。

画像1 画像1

1年生給食の時間

先生が配膳を行っています。配膳が終われば、係が前に出て、今日に献立を読み上げています。その後、「いただきます」の号令で喫食が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の授業

3年理科の授業です。「風の働きを調べよう」がテーマです。風受けをつけた車に、弱い風・強い風を当てて車の動きを調べる実験の説明を受けていました。
次の時間に体育館で実験を行う予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30