5/7 全校集会
今週も、Teamsでの全校集会となりました。
校長講話(要約)
ゴールデンウィークが終わりました。ゆっくりできましたか。今日から学校生活が、また始まります。お休みの生活から学校での生活へと気持ちを切り変えるようにしてくださいね。
連休明け、体がまだしんどいなという人は普段より早めに寝て、生活のリズムを整えたり、しんどい時は無理をせず体を休めるなどして、早く体調を戻すように心がけてください。
さて、5月に入りそれぞれの学年で大きな行事が控えています。1年生は、来週には一泊移住に出かけます。その翌週には、3年生の修学旅行があります。
行程や自分の係の仕事を把握するなど、しっかりと準備を進めていってください。また、持ち物についても、早いめにそろえておくように心がけてください。
2年生は、来月になりますが、校外学習があります。班別の活動だと聞いています。クラスの仲間と協力して成功へと導いてくださいね。
各学年のそれぞれの活動は異なりますが、共通して言えることは「時間を守る」ことの大切さです。一泊移住にしても、修学旅行にしても、200人を超える生徒が一緒に行動をするわけです。その中の数人が遅れたら、みんなが遅れた時間を待たなくてはなりません。周りの人に無駄な時間を過ごさせることになりますね。
「時間を守る」ということは、学校内はもちろんのこと、学校から外に出た時もとても大切なことです。
体調を整え、そして学年行事を成功させ、皆さんにとって、よい5月になることを期待しています。
【校長より】 2024-05-07 13:00 up!
令和6年度学校徴収金について
今年度の徴収金予算書を、5/2に生徒へ配布しました。
必ずご確認いただきますよう、お願いいたします。
徴収予定については、「
令和6年度学校徴収金の納入について」の通りです。
こちらも5/2に生徒に配布しています。
また、就学援助制度について、税情報を利用しての申請締め切りが5/10となっております。
税情報を利用しない場合でも、5/10までに申請していただくと、5月分以降の生徒費徴収を猶予させていただきます。
詳しくは上記の文書をご確認ください。
※参考
令和6年度 就学援助制度のお知らせ
令和6年度 就学援助申請書 (A4サイズ両面コピー)
【学校生活・お知らせ】 2024-05-07 09:52 up!
5/1 授業のようす 1年生
大阪市総合教育センターからスクールアドバイザーの方が来校され、1年生の美術と数学の授業を見学されました。
上:美術(絵文字の制作)
下:数学(正負の数 加減法)
【学校生活・お知らせ】 2024-05-01 18:18 up!
5/1 給食
本日のメニュー
・一口トンカツ
・ミネストローネ
・豆こんぶ
・スライスチーズ
・黒糖パン
・牛乳
ミネストローネは、イタリア語で「具だくさん」という意味をもつスープです。たまねぎやにんじん、トマトのほかに、米やパスタなどを一緒に煮込むこともあります。
【学校生活・お知らせ】 2024-05-01 18:12 up!
4/30 給食
本日のメニュー
・鶏肉とじゃがいもの煮もの
・あつあげのしょうゆだれかけ
・紅ざけそぼろ
・ごはん
・牛乳
【学校生活・お知らせ】 2024-04-30 17:58 up!