★★★菅北小学校のホームページへようこそ!!★★★

給食委員会による読み聞かせ

 給食委員会では、みんなが食に関心を持ってもらえるように、食に関する本を選んで読み聞かせへ行きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養指導 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は「骨を丈夫にする食べ物を知ろう」のめあてで学習をしました。
最近食べた給食の中で、カルシウムの入った食材が、牛乳と比べて多く入っているのかを予想します。例えば、棒チーズ。「牛乳から作られるし、牛乳以外のものも入っているので、カルシウムがたくさん入っていると思う」や「牛乳からできているから、少なくなっていると思う」など、理由を考えながら、予想することができていました。結果は…牛乳の約1/4のカルシウム量でした。他の食材についても、驚いたり感心したりしながら、興味を持って学習に取り組むことができました。
 学習を終えた子どもたちの振り返りでは「今日学習したことをおうちの人にも教えたい」や「給食を残さず食べよう」と書いていました。

土曜授業 1年

本日は土曜授業でした。
地域はの防災リーダーの方々、区役所の防災担当の方々、そして消防署の皆さんのご協力のもと2時間目にそれぞれの学年で防災に関する学習を行いました。
1年生は、ペットボトルに入れた水を使って携帯トイレ体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜授業 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、ゴミ袋で防寒着にもなるレインコートづくりをしました。

土曜授業 3年

3年生は自分で作った紙スリッパを作りました。ペットボトルのキャップなどを貼って凹凸を作った床の上を歩いてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/24 プール開き
6/26 〈2年〉〜〈6年〉年双方向学習 (5時間目まで)
6/28 菅北ランド 市人教全体会
6/29 市人教分科会