きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!

なにわ伝統野菜日記2「植えかえ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
四年生がなにわ伝統野菜「玉造黒門越瓜」の学習園への植えかえを行いました。
スペースの関係でたくさん発芽した一部を学校に植え、残りは四年生のみんなで持って帰りました。
たくさんのなにわ伝統野菜が各地で栽培され、広がっていくことを期待します。

かかり活動(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分のことがスムーズできるようになり、周りに目を向けられるようになってきました。
そこで、みんなのためのお仕事を分担することにしました。今日はポスターを作りました。みんなで仲良く絵を描いたり、色を塗ったりして素敵なポスターを完成させました。

元気アップ週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は元気アップ週間です。元気アップカードのチェックする項目をがんばると、健康に良い生活につながります。
 1年生は初めてですが、がんばっています。カードにまるがたくさんつくといいですね。
 今週は、保健委員会の児童が給食の時間に健康についてのクイズを出しています。クイズも楽しんでくださいね。

5年 図画工作科 くるくる回して

画像1 画像1
画像2 画像2
完成した作品を見て回りました。
正面から見てくるくる回して、作品の工夫を出来映えを評価しました。
発表ノートに見てほしいところや工夫したところを書きました。

フッ化物洗口

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生はフッ化物洗口をしました。歯科校医の柴田先生と歯科衛生士の方から、だ液のはたらきや、噛むことの大切さも教えていただきました。歯みがきもていねいにして、これからも大事な歯を守っていくようにしましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30