梅雨入りしました。蒸し暑くなります。水分補給をよろしくお願いします。

防災学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5時間目は、防災学習です。
消防署や地域のみなさんのお越しいただき、
さまざまな分野に分かれて、防災についてお教えていただきました。

運動場では、
1年生と2年生が、消防車などの車両見学と煙ハウスの体験です。
消防車のしくみを学び、座席にも座らせていただきました。
煙ハウスは、安全な煙の中を進みます。
火災では、有毒な煙が発生しますので、注意が必要です。

すごろくイベント開催中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
現在、図書委員会企画のポイントすごろくイベントを開催しています。

すごろくの中に、「おすすめの本をよもう」というマス目があります。

図書室には、おすすめの本が展示してあります
そのおすすめの本は、他のマス目のミッション「1さつ、本を選んで、おすすめ本として展示する」に従って、子どもたちが「おすすめの本」として展示しています。

誰かのおすすめの本を、ほかの誰かが読む。

おすすめの本の連鎖です。

さて、あなたは、どんな本を読み、おすすめしますか?

1年生と6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生のタブレット開きです。
6年生が、アカウント・パスワードの入力方法や充電方法を
1年生の教えています。
そして、1年生と協力し、「カレーライス」を仕上げています。

今日は、TEAMSです。
6年生から教えてもらった1年生は次々とチームに参加しています。

6年生は、丁寧に1年生に教えています。
1年生のみんな、タブレットを上手に使えるようになってくださいね。

チョウになりました

画像1 画像1
画像2 画像2
たんぽぽ学級で育てていたアゲハ蝶は、
ついにチョウの姿になりました。

今朝、無事に放チョウしました。

長く、その成長を見せてくれたアゲハ蝶に感謝です。

6月17日 児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週、全学年の水泳学習が始まりました。


そこで、今回は、水泳のお話を紹介しました。
『コップのすいえい』(作 二宮由紀子 絵 朝倉世界一 フレーベル館)です。
コップとタオルの水泳のお話。
スイミングにチャレンジします。
はじめての水泳、ワクワクドキドキのストーリーです。

泳ぎのうまい人もそうでない人も、チャンレンジの水泳学習です。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/24 児童朝会
6/25 クラブ
6/26 社会見学3年
6/27 C-NET
6/28 C-NET