6年租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
17日(月)税理士の先生を学校に招き、6年生の教室で租税教室を行いました。
世間では少し前まで「増税めがね」という言葉が何度もニュースで取りざたされ、6月現在は「定額減税」について繰り返し報道されています。
「税」という言葉を聞くと、「高い」「辛い」「苦しい」と思ってしまうのは、私だけではないはず。。。
しかし、租税教室で税金が必要な理由を学習すると、「税」の大切さを心から実感します。次の世代を担う子どもたちのために、社会全体を支え合う賢き納税者でありたいですね。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
17日(月)の児童朝会は、栄養教諭を目指して実習する学生さんの紹介と代表委員会から先日実施した150周年記念児童集会での各クラスの出し物から「すてき賞」と「げんき賞」の表彰がありました。
「すてき賞」は2年2組 「げんき賞」は6年2組という結果でした。
いつか各学級のお祝い出し物のVTRを保護者の皆様にも見ていただきたいです。
また、来週から始まるユニセフ募金活動についても紹介がありました。今この同じ時に貧困や紛争で苦しんでいる子ども達がいることを知り、同じ地球市民として自分に何ができるかを考える機会にしていきたいと思います。

春季五校スポーツ大会(バレーボール)2

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は控え選手なしの9名しかメンバーが揃いませんでした。その中で初めての決勝に挑んだ南百小!相手はここ数年負けなしの絶対女王、鷹合小学校さんです。
容赦ないサーブやえげつないスパイクの攻撃を何度も拾い上げ食らいつきましたが、試合は0−2のストレートで負けてしまいました。
それでも、価値ある準優勝!準優勝盾に記された過去の優勝校を全部調べましたが、30枚くらいある記録の中で南百済小学校の名前は見つけられませんでした。
ということは!PTAバレーボール、歴史的快挙達成!南百PTAバレーの笑顔たっぷりのプレーはそのままで、次はさらなる高みを目指してくれることでしょう。

春季五校スポーツ大会(バレーボール)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中野中学校の冷房をきかせた体育館では、バレーボールの試合が行われました。
東田辺小学校さんとOBのBチームさんとの予選リーグで2戦全勝!決勝進出です!
果たして結果は、、、

春季五校スポーツ大会(ソフトボール)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
16日(日)中野中学校で春季五校スポーツ大会が行われました。
ソフトボールは3位決定戦まで残りましたが、残念ながら惜敗し4位という結果でした。
暑い日差しの中、お疲れさまでした。
PTAソフトボールが少し気になったそこのお父さん。学生時代に野球やソフトボールをやっていた方はもちろん、習ってはいなかったけれどソフトボールが大好きなお父さん、ぜひPTAソフトボールで一緒にさわやかな汗を流しませんか?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/27 6時間授業456年
6/28 出前授業(はにわ作り)6年