ミマモルメで連絡や手紙の配付を行っています。随時確認をお願いします。

5.6年生(図画工作)「ポスター」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5.6年生が、図画工作の時間に「ポスター」を描きました。
風景画や、人物画のように見たものを書くのではなく、伝えたいことを、伝わりやすく描くことをめあてに制作を行いました。
文字や絵のバランスにも気を付けました。
インターネットでヒントを見付けるお友だちもいました。

3年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合奏に取り組んでいました。それぞれの役割に分かれ演奏しています。慣れない打楽器の演奏も、先生に教えてもらいながら少しずつできるようになってきました。

2年生 こんなことをしているよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 原稿用紙の使い方に気をつけて文章を書く学習です。「おうちでしょっきあらいをしているよ」「下の子のお世話をしているよ」など、みんながお家でしているお手伝いについて書いていました。
 一マス空ける、改行といった使い方に限らず、つなぎ言葉の使い方や文章の組み立て方についても考えて書いていました。

6月24日(月)6年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 足音を立てるのが申し訳ないほど、しんとした空間で集中して書いていました。

5年生 産地調べ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は産地調べのまとめです。昨日の産地地図に、調べてみたわかったこと、気づいたことを付箋に書いて貼っていきました。
 活動的に授業展開を工夫したことで、生産物の種類や分布、外国との関わりなど、着目すべきところをしっかり捉え、最後まで意欲的に学習することができていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/25 スクールカウンセラー