本校のホームページにようこそ
カテゴリ
TOP
学校日記
お知らせ
新規カテゴリ
最新の更新
5年 自然体験学習6
5年 自然体験学習5
5年 自然体験学習4
5年 自然体験学習3
5年 自然体験学習2
5年 自然体験学習1
6月24日の給食
事務室から学校徴収金についてお知らせ
令和6年度 就学援助制度のお知らせ
6月21日の給食
6月20日の給食
にじいろフェスティバル
6月19日の給食
4年 社会 出前授業(パッカー車)
6月18日の給食
過去の記事
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
事務室からのお知らせ
5月27日月曜日は学校徴収金の口座振替日です。
4月17日に配布した令和6年度学校徴収金予算書をご確認ください。
学校徴収金口座振替一覧表
に記載の金額に口座振替手数料30円を加えて口座に入金をお願いします。
3年 校外学習
5月21日、3年生は社会科の学習で大阪環状線一周とあべのハルカスに出かけました。
大阪環状線に乗って、窓から見える施設や街の様子をメモしていきます。
大阪駅では一度下車して、駅の2階からたくさんの人が行き来するコンコースやホームの様子を観察しました、
あべのハルカスでは、エレベーターで60階の展望台に一気に上がり、グループで大阪の街の様子を見ました。
東西南北それぞれに見える景色に違いがありました。
見学の後は、茶臼山公園でお弁当を食べ、緑の中でたっぷり遊びました。
5月22日の給食
<ミートソーススパゲティ レタスとコーンのサラダ いもけんぴフィッシュ ミニコッペパン 牛乳>
いじめ(いのち)について考える日
大阪市のすべての小学校・中学校および義務教育学校では、毎年、5月の連休明けの月曜日を「いじめについて考える日」および「いのちについて考える日」と設定しています。
北中道小学校では、本日(5月20日)、児童朝会で、校長先生から、いじめやいのちについて話がありました。
自分を大切にする心や他者への思いやりをもった児童に育ってほしいと思っています。
5月20日の給食
<牛肉と大豆のカレーライス キャベツのひじきドレッシング ヨーグルト 牛乳>
14 / 23 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:32
今年度:9960
総数:106078
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
6/25
5年自然体験学習(府立青少年海洋センター)
6/26
5年自然体験学習 口座振替日
6/27
標準服販売(16時〜)
6/28
着衣泳(5年3限・6年4限)
7/1
ともだちの日 クラブ 4年栄養指導
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク
大阪市のいじめ対策
配布文書
配布文書一覧
全国学力・学習状況調査の結果について
令和5年度 全国学力・学習状況調査の結果につういて
配布文書
令和6年度学校徴収金口座振替一覧表
令和6年度 就学援助制度 申請書 ルビ
令和6年度 就学援助制度 申請書
令和6年度 就学援助制度のお知らせ ルビ
令和6年度 就学援助制度のお知らせ
令和6年度 就学援助制度について
学校いじめ防止基本方針
学校いじめ防止基本防止方針
学校協議会
令和6年度 第1回学校協議会実施報告書
令和5年度 第3回学校協議会実施報告書
携帯サイト