きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!

6月14日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、カレースパゲッティ・きゅうりのピクルス・ミニフィッシュ・ミニコッペパン・牛乳です。

 カレースパゲッティは、スパイスがきいたカレー味で、甘みと酸味のあるトマトやベーコン、たまねぎ、ピーマンなどが入ったボリューム満点のスパゲッティでした。どのクラスも大好評でおかわりをする児童が多くいました。
 きゅうりのピクルスは、ワインビネガーの風味がよく、きゅうりに味がとても染み込んでいておいしかったです。
 ミニフィッシュは、カリカリした食感のカタクチイワシを使った1品で、よくかんで食べていました。

 よくかんで食べよう
よくかんで食べると体によいことがたくさんあります。
・虫歯を予防する…唾液が多く出ることによって、むし歯になりにくくする。
・消化、吸収をよくする…食べ物を細かくかみくだくことで消化、吸収をよくします。
・食べすぎを防ぐ…よくかんでゆっくり食べると、食べすぎを防ぐことができます。
・脳の働きをよくする…頭の中の血の流れがよくなり、脳の働きを活発にします。


5年 総合 東中本小との交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年も東中本小学校の5年生とteamsを使って遠隔交流していこうと思います。

まずは、コラボノートの自己紹介シートに紹介を入力し、最近の出来事やよく観ているアニメなどを書き込みました。

まちたんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今里周辺のまちたんけんをしました。どんな公共施設があるか子供たちは興味をもって見学しました。見学してきた場所や、もう一度いってみたいところなどたんけんカードにしっかりとまとめていました。

図工科 みんなでわいわい!紙けん玉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アイデアいっぱいの紙けん玉をみんなで作りました。完成した紙けん玉だ楽しく遊びました!

5年 音楽 まほうのリズム

画像1 画像1
画像2 画像2
同じ旋律を6回繰り返し、合奏を楽しみました。
鉄琴、木琴、リコーダー、ケンハモ、小太鼓、タンバリン。演奏したい楽器を選び、チームで練習しました。
練習中はタブレットで練習の様子を録画し、リズムが合っているか確認しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30