遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

【3年生】理科「風とゴムの力のはたらき」

画像1 画像1
3年生は、理科の学習で「風とゴムの力のはたらき」の実験を行いました。まずはじめに、風の強さを変える実験、次にゴムの長さを変える実験を行いました。条件を変えることで、車の動く距離が変わることに子どもたちは気づいていました。グループで役割分担をして、協力して実験する様子が見られました。

よもよもお話会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は20分休みに読み聞かせボランティア、よもよもさんによる「よもよもお話会」がありました。読んでいただいた本は、「いるの いないの」「ぼくはなきました」「ぼくのえんそく」「ゴリラ」の4冊です。
 こわーい本やおもしろい本など、様々なジャンルの本を読んでくださいました。よもよものみなさん、ありがとうございました。

6/26の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、豚肉のごまみそ焼き、すまし汁、切干しだいこんのいため煮です。
給食の切り干し大根は、独特な香りが抑えられ、とても食べやすく仕上がっています。調理工程で味見をすると薄く感じるのですが、それでも仕上がってくると絶妙な仕上がりになるのは、給食調理員さんの経験と責任感の現れだと感じます。
今日も美味しくいただきます。

【5年生】非行防止・犯罪被害防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 少年サポートセンターの職員の方に、ペープサート(人形劇)などを通じて、非行の重大さに対する理解や犯罪に巻き込まれないための行動を教えていただきました。

6/25の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ハヤシライス、キャベツのゆずドレッシング、りんご(カット缶)、牛乳です。
ハヤシライスは小麦粉とサラダ油などで「ブラウンルウ」を作り、とろみをつけています。大阪市の給食では、米を粉にして作られる米粉でとろみをつけています。運が良ければ、星形や花形のラッキーにんじんが入っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/26 林間保護者説明会(5年)
6/27 児童集会 防止教室(全学年)
6/28 SC従事日