土曜参観の様子です その4

画像1 画像1 画像2 画像2
授業終了後は災害時を想定した引き渡し訓練を行いました。今回は保護者の方に教室まで迎えに来ていただく想定でした。保護者の皆様のご協力のおかげでスムーズに行うことができました。帰宅後の双方向通信についても、大きなトラブルなく接続を確認することができました。いつ、どのような場合に引き渡しやリモートを行うかわかりません。万一の場合に備えておくことは大切です。ご協力ありがとうございました。

土曜参観の様子です その3

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は図画工作科・国語科の学習でした。図画工作科ではアボリジニアートの作品をつくりました。さすが6年生と思う作品ができていました。国語科では漢字を教材にした学習に取り組んでいました。

土曜参観の様子です その2

画像1 画像1 画像2 画像2
4年社会科、5年家庭科の様子です。4年生はごみの行方について学習してきたことのまとめ段階に入っていました。焼却工場での見学を生かし、ごみを減らすために自分ができることを話し合っていました。5年生は、保護者の皆様にも授業に参加していただき、ボタン付けの学習を行っていました。保護者の方が近くにおられると子どもたちは安心して裁縫を行うことができているように思いました。ご協力ありがとうございました。

土曜参観の様子です その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月15日(土)に行いました土曜参観の様子です。媒体の具合がよくなく、掲載が遅くなりました。申し訳ございませんでした。
土曜日の学習参観でしたので、たくさんの保護者の皆様に来校していただくことができました。授業終了後の引き渡し訓練、双方向通信確認にもご協力いただきましてありがとうございました。1年国語科、2年音楽科、3年社会科の様子です。子どもたちは熱心に学習に取り組むことができていました。

6月18日(火)の給食です

画像1 画像1
今日の献立は次の通りです。
・えびのチリソース ・中華スープ ・ヨーグルト
・コッペパン ・アプリコットジャム ・牛乳

丈夫な骨や歯をつくるためには、たくさんのカルシウムが必要です。以下にカルシウムを多く含む食べ物を紹介します。
○牛乳・乳製品
○大豆・大豆製品
○海そう
○小魚
○野菜

今日は、牛乳の他に乳製品であるヨーグルトも提供されました。牛乳は毎日提供されますが、家庭での食事でも、カルシウムを積極的にとれる献立を意識してください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30