令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

お店づくり<1回目>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5時間目に『にこにこ班活動』がありました。
『たちばなわくわくフェスティバル』の『お店づくり<1回目>』でした。
みんなで役割を分担し、『お店のポスター』や『入口・出口の看板』などをつくっていました。
協力して活動している姿が素晴らしいですネ‼

プール開き<1・2年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、1年生と2年生がプールに入りました。
小学校の大きなプールに、1年生は興奮気味!
曇っていたので少し寒そうでしたが、合図や約束を守って楽しく学習していました‼

にこにこ班活動<お店を回る順番>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の『にこにこ班活動』では、『たちばなわくわくフェスティバル』の『お店を回る順番』を決めていました。
お店をめぐる小グループで仲よく相談していました!
6年生が、低学年児童の希望を優しく聞いている姿が印象的でした‼
グループのみんながより親しくなって、楽しいフェスティバルになりそうです!

栄養指導<4年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の栄養指導のテーマは、『野さいについて知ろう!』でした。
野菜には、
『ビタミン』
『ミネラル』
『食物繊維』
などが多く含まれており、体の調子をはたらきがあります。
好き嫌いせず、しっかり食べようね‼

救急救命法

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プールでの水泳指導を前に、
先生たちが『救急救命』の研修を受けていました!
みなさん真剣に学んでいました‼
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/26 6年生「歯と口の健康教室」2H・3H
わかば学級公開授業
フェスティバル最終準備5H
口座振替日(4.5.6年)
6/27 たちばなフェスティバル
職員会議
6/28 4年着衣泳
2024大阪市人権・同和教育研究大会(全体会・クレオ)14:30〜
プール換水
6/29 2024大阪市人権・同和教育研究大会(分科会)14:30〜
7/1 児童朝会
スクールカウンセラー来校日(10:00〜16:45)
安全点検
インクルーシブ教育推進スタッフ訪問9:30〜10:30
支出起案日締切日
7/2 外国語巡回指導
外国語研修16:00~17:00

太子橋だより

令和6年度 運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査<太子橋小学校>

生涯学習ルーム予定

給食カレンダー

5年生学年だより

1年生学年だより

災害等緊急時対応について

4年学年だより

6年生学年だより

2年生学年だより

保護者・地域のみなさまへ

事務室より

令和6年度 学校協議会

3年生学年だより