いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

中学校 期末テスト 1日め

画像1 画像1
画像2 画像2
7〜9年生は1学期期末テストです。
中間テストの結果を分析し、苦手克服やさらなる学力向上をすることができたでしょうか。
1学期の成果をしっかりと出し切りましょう。

本日から3日間、頑張りましょう。

学校元気アップ事業 期末テスト前学習会

画像1 画像1
本校では、学校元気アップ事業の取り組みがあります。

6月17日〜20日の放課後に「期末テスト前学習会」を開催しています。
一人ひとりが自らの弱点克服と学力向上に取り組みました。

期末テストに向けて頑張って勉強しましょう。

9年生 道徳の授業

画像1 画像1
4時間目は道徳の授業でした。

子どもたちは、グループワークを通じて、自分の意見を友達と共有しながら、生命は多くの人々により支えられていることに気付き、命の重さを考えることができました。

3年生 モンシロチョウが羽化しました

画像1 画像1
3年生で飼育しているモンシロチョウの幼虫が羽化していました。

子どもたちは以前のアゲハチョウのことを思いだして、「見た目が全然ちがうね」「幼虫もさなぎも違ったね」という声が聞くことができました。

まださなぎがありますので、これからも羽化するのが楽しみです。

3年生 プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目は3年生がプール開きを行いました。
いつもは3・4年生が一緒に入るのですが、今日は4年生が社会見学なので3年生だけでプールになります。

子どもたちはしっかりと準備運動をして、シャワーをたくさん浴びたのち、プールに入りました。
プールに入った子どもたちは、潜ったり、浮いたり、水をかけ合ったりしながら水になれていきました。
次に、けのびをしてからバタ足をし、プールの端から端を泳いでいました。

子どもたちは楽しそうにたくさん泳いでいました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/26 5年林間前健康診断、6年社会見学、小学校高学年テナムの会、7年携帯教室、8年非行防止教室、9年性教育
6/27 6年お茶・お花体験
6/28 5年1組研究授業(5年2組と他学年は4限まで)、8年性教育