虹?いや、これは・・・

1・2年生がプールに入った次の休み時間に児童が見つけました。

大きな声で「虹やーーーー!」

確かに写真ではわかりにくいですが、きれいな虹色!
ですが、これは虹ではなく、「ハロ」という現象です。雨上がりに見やすい虹とは違い、太陽の周りにうすーい雲があるときに太陽の周りに見える虹色の輪っかです。
虹でもハロでも珍しい現象ですが、もっと珍しいものもあります。目を傷めないよう太陽に気をつけながら、空を見るのも楽しいですよね!
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳指導1〜4年生

昨日はすごい雨でしたが、今日はきれいに晴れ、まさにプール日和といった天気でした。
2時間目に3・4年生、3時間目に1・2年生がプールに入りました。2〜4年生は久しぶりの水泳に多くの児童が喜んでいました。少し苦手な児童もがんばることができました。
1年生は初めてのシャワーやプールにドキドキしていましたが、安全に学習できるようしっかりと話しを聞きプールに入りました。はじめはシャワーが怖くてうるうるとしてしまった児童、プールにはいれない児童もいましたが、すぐになれることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽鑑賞会

本日、アマービレフィルハーモニー管弦楽団にお越しいただき、音楽鑑賞会を行いました。先週のワークショップに引き続き、朝から楽団の方が入念に音合わせをされており、講堂から漏れてくる音に児童のわくわくは最高潮でした。
「舞踏会の美女」から始まり、曲を交えながら楽器の紹介や、リズムを体感するコーナー、ヴァイオリンを触る体験、指揮者の体験などもりだくさんの内容でした。
終始、美しくも迫力ある音楽に圧倒されていましたが、その中でも今福小学校の校歌をオーケストラ演奏していただき、児童は興奮していたようです。
オーケストラ演奏を学校で聞くという貴重な体験をしていただきまして、心から感謝申しあげます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽鑑賞会 ワークショップ

来週の6月17日(月)にアマービレフィルハーモニー管弦楽団にお越しいただき、音楽鑑賞会を行います。
本日は、その音楽鑑賞会をもっと楽しめるようになるために、楽団の6人の方による楽器や色々な国の音楽の違いなどがわかるワークショップを行っていただきました。
児童はたった一つの楽器からでも出る迫力のある美しい音色に大きな拍手をしながら、聞き入っているようでした。本番の鑑賞会がますます楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月度学習参観3

4年生算数、5年生は外国語科(英語)、6年生は、体育でアルティメットを公開しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

運営に関する計画

今福小いじめ防止基本方針

今福小交通安全マップ

今福小学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校だより

学校協議会