ダスキン出前授業がありました。(2)
ぞうきんの正しいしぼり方を教えていただき、実際に体験しました。みんな一生懸命に絞っていました。まとめに、そうじの意味「かいてき」、「ながもち」、「けんこう」を教えていただきました。そうじの時間が待ち遠しくなったようです。
【1年】 2024-06-05 16:53 up!
ダスキン出前授業がありました。(1)
6月5日(水)、ダスキンさんによる出前授業がありました。子ども達は、そうじの時間に教室や廊下の掃除をしています。ですが、ホウキやぞうきんをうまくあつかえないときもあります。上手にそうじが出来るように、ホウキやぞうきんの正しい使い方を教えていただきました。
【1年】 2024-06-05 16:52 up!
5年 家庭科
調理実習に向けて最終確認しています。
青菜のおひたし、じゃがいも、卵を湯がく。役割分担を決め、後は実習日を待つのみです。
6/7(金)5-2
6/12(水)5-1
です。
持ち物
エプロン、三角巾、マスク、手拭き用タオル
【1年】 2024-06-05 04:22 up!
6月4日の給食
鶏肉、ベーコン、かぼちゃ、たまねぎ、グリンピース、マッシュルームを使ったシチューです。
キャベツ、きゅうり、ミックス海そうを使ったサラダと季節のクインシーメロンです。
≪こんだて≫
・鶏肉とかぼちゃのシチュー
・ミックス海そうのサラダ
・クインシーメロン
・黒糖パン
・牛乳
【学校生活】 2024-06-04 15:13 up!
大なわ大会(2・4・6年生)頑張っています。
6月4日(火)、2・4・6年生の大なわ大会がありました。
どの学年も、少しでも記録を伸ばそうと、声を掛け合い励まし合い大なわを跳んでいます。運動委員も司会や記録係として活躍しています。
【学校生活】 2024-06-04 13:12 up!