令和6年、学校創立111年目の年です。みんな仲よく、元気いっぱいの岸里の子どもたちです。

【全校朝会】(6/24)

画像1 画像1
今日は、たくさんのお話がありましたが、みなさん覚えていますか?

〇 校長先生からのお話

「心の天気」を活用してください。
授業でタブレットを使う時に入力してください。
相談もできます。
誰かに相談して助けを求めることは、とても大切なことです。

〇 看護当番の先生からのお話

今月の生活目標は「ろうか、階段は右側を歩こう」です。
走ったり、左側を歩くと大けがにつながるかもしれません。
一人一人気をつけて生活しましょう。

〇 生活指導担当の先生からのお話

学校から、帰ってからの遊び方についてです。
自転車の二人乗りをしていませんか。
信号などの交通ルールを守っていますか。
公園を使う時の約束は、守れていますか。
みんながけがなく安全に遊べるように考えてみてください。

〇 体育担当の先生からのお話

ろうかでボール遊びをしている人は、、いませんか。
教室の前で、ボール遊びをするとどうなると思いますか。
人がけがをしたり、ものがこわれるかもしれません。

【1年生 プール】(6/19)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 一年生の2回目のプールがありました。水の中でのじゃんけん列車や宝探しで楽しく学習しました。

【今日の岸里】(6/18)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
登校時間がすごい雨の一日でした。午後は雨はやみましたが、気温が低く、4年生5年生6年生のプール開きは、延期となりました。
一年生の算数の学習では、いい姿勢でノートを書いていました。書く力もぐんぐん伸びています。2年生が育てているミニトマトもぐんぐん伸びています。

水泳学習が始まりました(6/17)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から水泳の学習が始まりました。今日は、1・2・3年生がプール開きでした。音楽に合わせて、体操や水の中での動きを楽しみました。写真は2年生の様子です。

4年生 社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
柴島浄水場へ社会見学に行きました。きれいな水がどうやって作られているか、実験や施設の見学で学びました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/27 5年非行防止教室
クラブ活動
6年アルバム写真撮影
6/28 岸里まつり
7/1 6年非行防止教室
栄養指導4年
7/2 さくらんぼタイム
7/3 C-NET来校日
読み聞かせ 1年2年4年
地域子ども会(集団下校)

学校だより

校長室だより

学校要覧

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学力・体力等の調査結果

その他

ほけんだより