菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

1年 身近な国に親しもう週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は身近な国に親しもう週間でした。
おもに韓国朝鮮の伝統的な衣装を着たり、楽器を演奏したり、昔ながらの遊びをしたりしました。
それぞれに興味を持ち、友だちと楽しそうに、日本とは違う国の文化に触れていました。

6月28日(金)の給食

画像1 画像1
・和風カレー丼
・オクラのカツオ梅風味
・和なし(カット缶)
・牛乳           でした!
オクラは焼き物機、蒸しモードで蒸します。かつおぶし、梅肉、砂糖、米酢、うすくちしょうゆを合わせて煮、配缶時にオクラにかけ、あえます。さっぱりねばねば元気がでます。
来週から7月です!土日、心も身体もしっかり休めて、また月曜日元気な顔で会いましょう!
問題
オクラはどのようになるでしょうか?
1 ぶらんとぶらさがってなる
2 こいのぼりのようによこになる
3 逆立ちしたみたいになる
正解は…
3 逆立ちしたみたいになるでした!!

6月27日(木)の給食

画像1 画像1
いかてんぷらは、冷凍のまま170度に熱したなたね油で十分に揚げます。一口サイズのころころてんぷら、美味しいです!
問題
いかは、敵から身を守るために黒いスミをはきますが、煙のようにもくもくだして敵の目をくらませる。〇か×か?

正解は…
×でした!!煙のようにもくもくだすのは、たこです!サラサラしたスミなので、もくもく広がります。いかは、ネバネバしたスミをはきだします。いかと同じくらいの大きさのスミをはき、なかなか消えないので、分身の術のように相手の目をくらますことができます。

【児童集会】この先生はだれでしょう?クイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童集会は、
集会委員会による「この先生はだれでしょう?」クイズでした。

今年度新しく来られた先生や、みんなに関わりのある先生や、
素敵な特技を持った先生など、きょうだい班で相談して考えました。

暑さ対策のためオンラインで行いましたが、
色々な教室から「え〜〜〜?!」「やったー!」と元気な声が聞こえました。

【4年生】リコーダーのテスト

画像1 画像1
毎日のように練習してきたリコーダー。いよいよテストです。丁寧なタンギング、指遣いに注意しながら、頑張ります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/1 4年パッカー車
7/3 6年着衣泳
7/4 クラブ