帽子をかぶり お茶をこまめに飲んで 熱中症を予防しましょう
TOP

1年 のばす音

画像1 画像1 画像2 画像2
おかあさん
おとうさん
おにいさん
おねえさん

など、のばす音について気をつけて発音しています。 

4年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
タブレットでプロペラカーの作り方を確かめながら部品を組み立てています。 
何度も繰り返すことができるので、自分のペースで作れているようです。
それでも部品がバラバラになって困っている子どももいます。
慌てず落ち着いて、手順通りにやってみましょう。

6年 中学校授業体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1組は理科
脳と神経についての学習で、ゲームを交えて脳に神経が伝わる感覚を学習しました。

2組は美術
絵の価値についてのクイズや、1枚の絵からどんな想像ができるか、いろいろな考えを発表していました。

3組は体育
ペアでの体づくり運動や、グループでボールを使った運動など、楽しく体を動かしていました。

中学校の先生方には、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・ごはん
・牛乳
・牛肉と野菜のいため煮
・きゅうりのしょうがづけ
・さくらんぼ  です。

さくらんぼは、初夏のおとずれを感じることができるくだもので、6〜7月にたくさんとれます。日本でとれるさくらんぼは、主に山形県で作られています。
今日のさくらんぼは、山形県産の佐藤錦です。

1年 たし算

画像1 画像1 画像2 画像2
たし算について、計算ドリルやデジタルドリルなどを使って振り返っています。
正解すると〇をつけてもらったり、正解の音がなったりしてやる気が出てくるようです。 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/1 クラブ活動