4月12日の給食ミニコッぺパン 焼きそば きゅうりのしょうがづけ ソフト黒豆 牛乳 でした。 『3つのグループの食べもの』 食品は主に含まれる栄養素の体内の働きによって、3つのグループに分けることができます。 炭水化物、脂質を多く含み、主にエネルギーのもとになる食品は、米、パン、めん類、いも類、砂糖、油脂類、種実類です。 たんぱく質、無機質を多く含み、主に体をつくるもとになる食品は、魚、肉、卵、豆・豆製品、牛乳・乳製品、小魚、海藻です。 ビタミン、無機質を多く含み、主に体の調子を整えるもとになる食品は、野菜、果物、きのこです。 3つのグループの食品を組み合わせてとることで、栄養バランスの良い食事になります。 4月11日の給食ごはん 焼きとり みそ汁 もやしのゆずの香あえ 牛乳 でした。 『給食から学びましょう』 学校給食は、成長期にある児童の心身の健康な発達のため、栄養バランスのとれた豊かな食事を提供することにより、健康の増進、体位の向上を図ることはもちろんのこと、食に関する指導を効果的に進めるための重要な教材として、給食の時間、各教科などにおいても活用することができます。 給食の時間では、準備から後かたづけを通して、望ましい食習慣と食に関する実践力を身に付けさせることができます。 また、地場産物を活用したり、地域の郷土食や行事食を提供したりすることを通じて、地域の文化や伝統に対する理解と関心を深めることもできるなど、高い教育効果が期待できます。 4月10日の給食カツカレーライス フルーツゼリー 牛乳 でした。 『入学お祝い献立』 入学お祝い献立は、1年生の入学を祝うとともに、2〜6年生の進級を祝う行事食です。 カツカレーライスは、一口トンカツを人気のカレーライスに添えることで豪華にし、お祝いらしさを出しています。 フルーツゼリーは、みかんゼリーと和なし(カット缶)を合わせた彩りのよいデザートです。 4月9日の給食おさつパン 豚肉のガーリック焼き スープ ツナとキャベツのソテー 牛乳 でした。 『キャベツ』 キャベツは、涼しい気候のもとで育つ野菜です。秋から春にかけては主に愛知県や千葉県などの温暖地で、夏から秋にかけては比較的冷涼な群馬県などの高冷地で1年を通して全国各地で生産されています。 秋に種をまき、春から初夏にかけて収穫するものを「春キャベツ」、夏に種をまき、冬に収穫するものを「冬キャベツ」といいます。 春キャベツは、葉が柔らかく甘みがあるのが特徴です。 冬キャベツは葉がしっかりとしているため、煮くずれが少なく熱を加える調理に適しています。 今日から今年度の給食が始まりました。1年生も小学校で初めての給食を、美味しく、しっかりと食べていました。 しばらくは6年生のお兄さん、お姉さんたちが1年生の給食の配膳のお手伝いをしてくれます。1年生は6年生のお手本を見ながら、給食当番のお仕事も覚えていきます。 学習時間と給食の様子しっかりと集中して 学習に取り組んでいます。 さすが茨田東小学校の子どもたち!! この調子でがんばっていきましょう。 1年生は小学校生活初めての給食。 とっても美味しかったね。 |
|