4年 音楽

令和6年6月19日(水)

号車ごとに輪になり、ギロ、クラベス、マラカスを曲の節目に応じて交代し、順に演奏しました。

楽器をもたない児童は、手打ちをして、リズムのつなげ方や重なり、特徴を感じながら、活動に参加しました。

このように様々な活動を通して、リズムのおもしろさや演奏する楽しさを味わうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 栄養教育推進事業「一緒に食べるとおいしいね」

画像1 画像1
令和6月18日(火)

アレルギーについて学びました。

市販のお菓子のアレルゲン表示を読み取り、身近にアレルゲンがあることを知りました。

アレルギーをおこす原因物質や、アレルギー反応について理解し、正しい知識があれば、アレルギーのある、なしに関わらず、一緒に食べることができますね。

6月18日(火)

画像1 画像1
今日の献立

鶏肉のガーリック焼き
スープ
さんどまめとコーンのサラダ
コッペパン
アプリコットジャム
牛乳

 『さんどまめ』

 さんどまめは、いんげん豆が大きくなる前にさやごと食べる野菜です。
 1年に3度収穫することができるので『さんどまめ』と呼ばれています。
 たくさんとれておいしい時期は6月から9月ごろにかけてです。

2年生 栄養教育推進事業

画像1 画像1
令和6年6月17日(月)

朝ごはんの役割について学びました。

朝ごはんを食べると3つのスイッチが入ることを知りました。
頭のスイッチ(頭がスッキリする)
体のスイッチ(元気がでる)
お腹のスイッチ(おなかがスッキリする)

その後、どんな朝ごはんがいいのかを考えて発表しました。

『早寝・早起き・朝ごはん』を合言葉に、生活リズムを整えて朝ごはんをしっかり食べましょう❗

6月17日(月)

画像1 画像1
今日の献立

チンジャオニューロウスー
中華みそスープ
えだまめ
ご飯
牛乳

 『チンジャオニューロウスー』

 チンジャオニューロウスーは、ピーマンと牛肉を細く切っていためた中国の料理です。
 中国語で「青椒(チンジャオ)」はピーマン、「牛肉(ニューロウ)」は牛肉、「絲(スー)」は細切りという意味です。
 給食では、牛肉とピーマン、たけのこをいため、さとうやしょうゆ、オイスターソースんどで味つけしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30