6月24日(月)

画像1 画像1
ぶたにくのごまみそやき
すましじる
きりぼしだいこんのいために
ごはん
牛乳

教員研修(水泳)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
24日(月)16時から教員の水泳指導法研修会を実施しました。
講師に教育委員会から指導主事の先生を招き、熱くて楽しいご指導を頂きました。先生たちは子ども役になって目一杯活動しました。
プール学習を楽しく進める方法、技術を身に付けるための指導の基本を学びました。
プールが嫌い、水が怖い、水泳は苦手という子も楽しく学習が進められるよう研鑽を重ねていきたいと思います。

1年プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
24日(月)、1年生のプール開きの日がやってきました。
先週梅雨入りが発表されたので天候が心配されましたが、お天道様は1年生の見方をしてくれたようです。
1年生のプール開きは、6年生にお手伝いをしてもらい、ペアをつくって進めました。大きなプールに始めはおっかなびっくりしている子もいましたが、6年生にリードしてもらいながら少しずつ慣れていきました。6年生におんぶしてもらっての進む水慣れはジョッキーになった気分で楽しんでいました。

4年プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の豪雨が嘘のように晴れ上がった午後、4年生のプール開きが実施できました。
朝からプールに入れるのか不安に思っていた4年生は、「入れる!」と決定されたとき、本当に嬉しそうでした。
プール学習では危険が伴うこと、命を守って安全に学習を進めるために一番後ろに並んでいる子にも指示が聞こえるようにしようという先生の話を聞いてから入水しました。初めは「わー!冷たい!気持ちがいい!」と思い思いに声をあげていた子ども達でしたが、次の指示が出るとその内容を集中して聞いて楽しく学習を進めていました。

6月21日(金)

画像1 画像1
わふうやきそば
オクラのあまずあえ
ソフトくろまめ
ミニコッペパン
牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/28 出前授業(はにわ作り)6年