1、2年生 学校探検![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 班ごとに学校の様々な場所を回って、仲良くクイズに答えていました。 クイズの答えは「これからみんなでなかよくあそぼうね」でした。 3年理科![]() ![]() ![]() ![]() 3.4年理科![]() ![]() 第2弾の観察カードのきらりさんを中学年室に貼りました。スケッチもわかりやすく大きく書いていて、ものさしで大きさを測った長さを書き込んだり、新しい発見を見つけたり、工夫がたくさんある観察カードが多く素晴らしいです。 5月8日(水)の給食です。![]() ![]() 配ぜん台とつくえを清潔に保とう 食事のときには、清潔な環境を整えることが大切です。 ・つくえの上には清潔なランチョンマットをしきましょう。 ・給食の時間の前後には、配ぜん台をきれいにふきま しょう。 給食の時間は、楽しく食事をすること、健康によい食事のとり方、給食時の清潔、食事環境の整備など 気を付けることにより食事を通してよりよい人間関係の形成を図ることができます。 6年生のみなさん ありがとうございます!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初は、運搬も配膳もお世話になりました。てきぱきと進めてくださる6年生は、とてもかっこよかったです。 次に、配膳の仕方を1人ずつ丁寧に教えていただきました。 自分たちで運搬も配膳もできるようになりました。ありがとうございます。重い食器のかごを返す時は、手伝ってくださいます。 感謝の気持ちをお伝えしている様子です。6年生のみなさんの優しさや思いやりからたくさんのことを学ばせていただいています。 ありがとうございます。(1年生より) |