創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

今日の給食 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食時間の様子です。

今日の給食 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★牛肉と野菜の炒め煮
★きゅうりのしょうがづけ
★さくらんぼ
★ごはん
★牛乳
さくらんぼは、初夏のおとずれを感じることができる果物で、6月から7月ごろにたくさん取れます。
日本で取れるさくらんぼは、主に山形県で作っています。
給食では、1年に一回、生のさくらんぼが6月に登場します。山形県産の紅秀峰という種類のさくらんぼでした。

事務室からの大切なお知らせ

令和6年度就学援助制度のお知らせについて(締切6月28日)

大阪市では、経済的な理由でお子さんを大阪市立の小・中学校に通わせるのが難しいご家庭に、学校教材費などを援助する「就学援助制度」を設けています。
援助を希望される方は、申請書を事務室に提出してください。

6月28日(金)が申請期限となっています。
※7月1日以降も申請書を提出できますが、認定された時の支給額が変わってきますのでご注意ください。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★和風焼きそば
★オクラの甘酢あえ
★ソフト黒豆
★ミニコッペパン
★牛乳
オクラは、今が旬の夏野菜です。オクラのぬめりの成分は、ガラクタン、アラバン、ペクチンなどの食物繊維で、おなかの調子を整えてくれます。今日は、高知県産のオクラを17キログラム使用しました。

6年 ドキドキ土器!歴史の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年1組の教室をのぞいてみると、歴史の学習をノートにまとめている所でした。
縄文時代のくらしは…。弥生時代との違いは…。など、一人ひとりが教材をもとに学習を振り返っていました。
とても集中して学習に取り組む姿は立派!!
さすがです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/2 委員会活動