6月10日(月)より水泳の学習が始まります。体調をチェックしていただき、プールカードにサインをお願いします。

水育

6月19日(水)
 サントリーの方に来ていただき、水に関する学習を行いました。
 2種類の土を比べたり、水をきれいにする実験を見たりしました。
 子どもたちが自然の素晴らしさを感じ、水や、水を育む森の大切さに気づき、未来に水を引きつぐたまに何ができるのかをワークシートに記入して、考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康委員会

6月19日(水)
健康委員会の児童が、休み時間にも各担当の手洗い場の石鹸の詰め替えを行っています。
みんなが健康になるように責任感をもって頑張る姿が素敵ですね!
画像1 画像1

社会見学【あべのハルカス】

6月17日(月)
3年生があべのハルカスへ社会見学に行きました。

子どもたちは、地上300mから見る大阪の街に驚いているようすでした。
東西南北にどんな建物があるのか確認しました。

子どもたちが見学している時に、学校の屋上で旗を降っていました。子どもたちはハルカスからとっても小さくですが旗が動いているのを見つけてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣泳

6月17日(月)
6年生は、着衣泳をしました。

服を着た状態で水の中に入ると、どのように感じるのか、どれくらい泳げるのかといったことを体験しました。泳いでいる時に、「全然前に進まない」や「歩くのもしんどい」といった感想がありました。

毎年、各地で水難事故のニュースを聞きます。そうなる前の行動がもちろん大切ですが、もしものために今日学習したことをしっかり覚えておいてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

町探検

6月17日(月)
2年生は町探検にいきました。
学年2グループに分かれて前回行けなかった、コースを回りました。
警察署や公園などの公共施設、ポストの場所などを見つけることができました。
新しい発見できたかな〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/3 委員会活動
7/4 3年研究授業
7/5 スクールカウンセラー