【2年】 生活科 〜野菜を育てよう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が、学習園に野菜の苗を植えました。種類は、きゅうり・なす・ピーマンです。ミニトマトは、自分たちの鉢へ、丁寧に愛情をたっぷりこめて植えました。最後に土をしっかりかぶせて、水やりをしました。

 これから、毎日の水やりを忘れず、みんなで大切に育てていきましょう。

ちくわのいそべあげ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は「ちくわのいそべあげ、あつあげとさといものみそ煮、あっさりキャベツ、ごはん、牛乳」でした。ちくわのいそべあげは少量の水、小麦粉、あおのりで衣をつくり、ちくわにつけ、熱した油であげました。衣に卵を使っていないので、卵アレルギーのある人も食べることができます。

今日の食材【ちくわ】
ちくわは、魚のすり身にでんぷんや塩、砂糖、こんぶだしなどを加えて練ります。それを太い串にまきつけて、ぼう状にし、蒸すか、または焼いて作ります。給食のちくわは、「たら」や「イトヨリダイ」といった白身魚のすり身を使っています。

【7年】 一泊移住 15

無事に学校へ着きました。
出迎えてくださった保護者の方や教職員のみなさん、ありがとうございました。

帰校式では砂浜と夜のレクレーション係を担当した仲間に感謝の拍手がありました。

7年1組の仲間の新たな一面をたくさん見つけられるように、いろいろな準備をしてくれました。おかげで、絆が深められたと思います。
画像1 画像1

【7年】 一泊移住 14

青少年海洋センターでの活動を終え、退所式で、センターの方にお礼の気持ちを伝えました。
今から学校を目指して帰ります。
画像1 画像1

8年生授業

国語の時間です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/2 【小学部】着衣水泳
7/3 第2回ハピネスワールド
【6年】金融教育出前授業(明治安田生命)
7/4 【4・5年】出前授業(水育)
7/5 【3・5年】校内研究授業(他学年は給食後下校)