♪♪学校での子どもたちの様子をお届けします☆彡
カテゴリ
TOP
保護者のみなさまへ
学年
職員室から
学校行事
PTAから
事務室より
最新の更新
6月27日 児童集会
6月27日 児童集会
5年 初めての調理実習
5年生保護者様 林間学習保護者説明会
プール開き 3年生
プール開き 2年生
プール開き 1・6年生
6-2 SASUKE
6-1 レーザーゲーム
5-2_3ゲーム
5-1_ミッケ
4-2 コイン落とし
4-1 なぞときのへや
3-1_パイレーツオブ3-1
2-2 ドキドキくじびきランド
過去の記事
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
避難訓練(地震・津波) その1
土曜授業で、避難訓練(地震・津波)を行いました。一度運動場に集まってから、津波を想定して3階に避難しました。子どもたちは、真剣な様子で先生の指示に従って素早く行動することができました。
その後、引き渡し訓練を行いました。保護者の皆さんのご協力もあって、時間通りに教室での引き渡しを完了することができました。
お忙しい中、引き渡し訓練に参加いただき、ありがとうございました。
児童引き渡し訓練について
5月11日(土)の土曜授業で、地震・津波を想定した、避難訓練として、保護者による児童の引き取り・引き渡しの訓練を予定通り実施します。下記の要領で引き取り・引き渡しを実施いたしますので、ご確認をお願いいたします。
1.日時
2024(令和6)年5月11日(土)
◆1時間目( 8:50〜 9:35) 通常授業
◆2時間目( 9:45〜10:30) 避難訓練
◆3時間目(
10:30〜10:50
) 引き取り・引き渡し訓練
★集合時刻:10時20分
2.引き渡し場所
各教室
3.持参物 ●
保護者証
◆上靴はいりません。
4.お願い
◆引き取り訓練は、
10時30分〜10時50分
です。
必ず時間内にお越しください。
◆兄弟姉妹がおられるご家庭は、移動を速やかにするため、引き取りは
高学年から順に
お願いします。
◆引取りの際、保護者証で確認しますので、
必ず保護者証を
持って来校してください。
◆引き取り訓練に参加しない児童は、地区別に分かれ、集団下校をします。(11時00分頃下校予定)
◆当日は
できる限り徒歩で
お越しいただき、お入りください。(西門からお帰りください)
◆体調の悪いときは、来校をお控えください。
避難訓練(火災)
本日、火災を想定した避難訓練を行いました。子どもたちは、三つのお(「おさない おしゃべりしない おくれない」)を意識しながら、真剣な表情で訓練に取り組むことができました。校長先生からのお話も静かに落ち着いた様子で聞くことができました。明日は、地震と津波を想定した避難訓練と引き渡し訓練を行います。ご協力をお願いいたします。ご家庭でも災害時の避難について考える機会にしていただければと思います。
2年 校外学習
大きなケガもなく、学校に着きました。
楽しかった事をみんなで伝え合いました。
2年 校外学習
キッズプラザを出発し、学校に帰ります。
汗だくになるくらい遊び回りくたくたです。
12 / 21 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:45
今年度:18947
総数:193621
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
予定
7/1
児童・保護者アンケート締切 わくわくタイム5h
7/3
C-NET5年6年
7/4
クラブ活動(1学期最終) 栄養教育2年
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク集
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
配布文書一覧
学校だより
そよ風(7月号)
そよ風(6月号)
そよ風(5月号)
そよ風(4月号)
おしらせ
もしもに備えて〜あなたの勇気が「命」を救います!〜
6月 下校時刻変更について(6年生)
6月 下校時刻変更について(1〜5年生)
イベント ボランティア募集
学校運営に関する計画
令和6年度 運営の計画(初回)
携帯サイト