2年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○水酸化バリウムと塩化アンモニウムとの吸熱反応の実験
○鉄の酸化反応で、熱が発生する実験

6月分 学校徴収金の納入について

画像1 画像1
学校徴収金の口座振替を、
6月26日(水)に行います。

前日までに登録口座の残高を確認のうえ、ご準備ください。
(ゆうちょ銀行の口座です。)


なお、現金で納入される方は、
6月26日(水)までに学校事務室へお納めください。
(納付書は、6月17日(月)にお渡ししています。)

納入金額については、5月17日付配布の『令和6年度 学校徴収金等 年間納入予定表』にてご確認ください。
↓詳細については、下記ファイルをクリックしてください。
学校徴収金等 年間納入予定表


下記の点についても、あわせてご確認ください。
※5月分の学校徴収金の納入がまだの方は、早急に事務室までお納めください。(6月3日(月)に案内済み)

【再掲】モールフラワー(バラ)講習会のご案内

画像1 画像1
本年度のPTA成人教育委員会ではモールでお花を作る「モールフラワー」講習会を開催いたします。バラの花2本製作し、透明のプレゼントバッグに入れた作品となります。お誘いあわせのうえご参加いただきますようご案内申しあげます。
申し込み方法等はこちらをご確認のうえ担任までお知らせください。

ときわフェスティバルのボランティア募集

7月20日(土)に、ときわフェスティバルが行なわれます。
その際の中学生ボランティアを募集しています。
こちらを見て、希望する人は各自で申し込みしてください。

今日の給食

?●コッペパン
●アプリコットジャム
●牛乳
●鶏肉のガーリック焼き
●スープ
●さんどまめとコーンのサラダ

 さんどまめは、さやいんげんともいい、いんげん豆が熟す前にさやごと食べる野菜です。
 江戸時代に中国の「隠元禅師」とゆう僧侶が伝えたとされています。
 1年に3度収穫することができるので【三度豆】と呼ばれており、6月から9月ごろにかけて旬を迎えます。たんぱく質や食物繊維を多く含んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/30 修学旅行(3年生)
7/1 修学旅行(3年生)
7/2 修学旅行(3年生)
7/3 3年生代休 認知症講座(2年生)

お知らせ

学校協議会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

いじめ対策基本方針

事務室より