日本語指導教室 開校式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○今年度4月下旬から、授業は始まりましたが、本日、改めて開校しきを行いました。
○現在、本校も含め日本語の指導を必要とする生徒が増加傾向にあります。
○文の里中では、自校の生徒だけでなく他校の生徒も受け入れ日本語指導を行っています。
○専科教員2名が指導にあたっています。

身だしなみ、時間を守る強調週間

○予鈴遅刻者が昨日より減少しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

コーラス部:大阪府合唱祭

画像1 画像1 画像2 画像2
6月9日(日)大阪狭山市のSAYAKAホールにて第61回大阪府合唱祭が開催され、OGの方々と共に出演させていただきました。

1年生は初めてのホールでの舞台となりましたが、先輩たちと心を一つに文の里らしい元気なハーモニーを奏でることができました。

これからコンクールに向けて益々頑張ってまいります。
今後とも、ご声援よろしくお願いいたします!

1年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○メスシリンダーで体積を求め、上皿天秤で質量を求め、そこから密度を割り出し、金属の種類を特定する実験です。

ハヤシライス いわれ

○今日の給食のハヤシライスですが名前の由来が諸説あります。

・林さんという人が、毎日レストランにやってきて注文していた。
・横浜のレストランで働く林さんというシェフが、余った材料で作ったまかない飯。
・早矢仕(ハヤシ)さんという名前の人が、ワンプレートで済む料理として考案した。
・英語で細切れ肉のことを「ハッシュ」と呼び、そのハッシュがなまってハヤシライスとなった。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/30 修学旅行(3年生)
7/1 修学旅行(3年生)
7/2 修学旅行(3年生)
7/3 3年生代休 認知症講座(2年生)

お知らせ

学校協議会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

いじめ対策基本方針

事務室より