☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

5/28授業の様子

6年生の社会の授業です。西暦って何?という問について、タブレットで調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日は給食に白玉だんごが出ました。きなこをかけて食べました。あわててのどを詰まらせないようによく噛んで食べましょうと、放送委員会の人が話してくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/27あいさつ運動

姫島小学校では今日から1週間、あいさつ運動が始まりました。今朝はあいにくの雨天でしたが、雨を吹き飛ばせそうな元気なあいさつの声が飛び交いました。
画像1 画像1

5/24 4年生春の遠足 その7(最終)

遊びすぎました…。乗り換えが多い道中で足取りが重いようですが、家に帰るまでが遠足です。がんばって歩きます!
画像1 画像1

5/24 4年生春の遠足 その6

昼食後の休憩もほどほどに芝生広場で自由時間です。
とにかく広い敷地なので、どこまでも走っていけます。そんな中で鬼ごっこが始まりました。鬼の目にも涙となりそうな予感です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30