6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

低学年 プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
待ちに待ったプールの学習がはじまりました。前回のオリエンテーションを思い出し、素早く着替えていました。
プールでの注意事項を聞いたあと、体操をしてシャワーを浴びました。シャワーがとても冷たかったようで、大興奮でした。その後、顔を水につけたり、もぐったりしました。少しずつ水に慣れていって欲しいと思います。

高学年 水泳開始

画像1 画像1
今日は、いい天気で、気持ちよくプールに入ることができました。久しぶりの水泳で楽しそうな姿が見られました。ルールを守り、それぞれが目標をもって取り組みましょう!!今年は、何メートル泳げるかな!?

3年 プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、3年生と4年生で一緒にプールに入りました。天気はとてもよく、気温も高かったのですが、プールの水はとても冷たく感じられました。

久しぶりのプールの学習だったので、子どもたちも大喜びでした。初めにプール学習のルールを確認して、顔をつけたり、水をかけあったりして、水慣れをしました。

その後、宝探しをして、顔を水につけたり、もぐったりしました。たくさん宝を取ることができて、とても満足そうでした。

中学年では、けのびやバタ足で浮いたり、前に進んだりする学習に取り組みます。これから頑張って練習していきます。

2年生ソンセンニムとユンノリ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は民族講師のソンセンニムに入っていただき、ユンノリの勉強と遊びをしました。

韓国・朝鮮の文字を知ろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、毎週火曜日に民族学級に来てくれている、ソンセンニムの授業がありました。

韓国・朝鮮のことばやハングルについての学習でした。
韓国・朝鮮のことばの中には、日本のことばと発音がよく似ているものがあり、子どもたちも驚いていました。

また、文字の形や文章の組立などについて知りました。
ハングルの形は日本のひらがなとは大きくちがうものの、文章のつくりは日本とよく似ていることなどが分かりました。

最後にハングルで自分の名前を書きました。興味をもって取り組む様子が見られました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30